STORY OF Flowrame-

食べたり作ったり、雑記も交えつつ

【つくレポ】フレッシュで爽やかな香りがよく合う「サバのバジル風味」/弁当

<つくレポ>サバのバジル風味♢弁当

サバにバジルを振りかけるだけで、いつもの塩サバとはだいぶ様相が変化する。途端に洋風チックになり、風味もぐんとアップする。調理自体はすぐ終わるので、忙しと気にもおすすめしたい。

 

サバのバジル風味(左)と、パプリカとブロッコリーの塩ローリエ蒸し煮

↑切り方下手なのはご愛敬

 

【材料(2人前)】

・サバの切り身 2枚
・オリーブオイル 大さじ1
・乾燥バジル 適量
・塩 適量

 

サバは臭みが気になりがちなので、下処理は丁寧に。軽く洗い、水気を切ったら、塩を両面に強めに振り、10分程度置く。表面に水分が出てきたら、キッチンペーパーでよくふき取る。次に、オリーブオイルを全体にまわしかけ、最後に乾燥バジルを好きなだけ振って馴染ませる。

 

後は焼くだけ。今回は魚焼きグリルを使用した。火加減は強火過ぎるとバジルが焦げるので、弱めの中火で。皮目をパリッと焼いてから、裏返し、中までしっかり火を通したら完成。

 

副菜はパプリカとブロッコリーの塩ローリエ蒸し煮。野菜類は冷凍のものを使用。フライパンにパプリカ、ブロッコリー、塩少々、ローリエ、少量の水を入れ、中火で5分程蒸し煮にして完成。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 

サバにバジルの風味がよく合う。乾燥バジルだけでも十分香草のフレッシュで爽やかな香りを感じる。臭み消しにもなって一石二鳥だ。

 

好みでにんにくのすりおろしを入れても良いと思う。今回は純粋にサバとバジルの組み合わせを楽しみたかったので、あえて入れなかった。にんにくとオリーブオイルは鉄板で美味しい組み合わせだが、逆に言えば毎回似通った味になりがちなので、たまには変化をつけたい。和食でいうと、豆腐にも、おひたしにも、きんぴらにも、なんでも醤油を使うみたいなところか。

 

サバは塩焼きでももちろん美味しいし、サバ味噌にしたり、トマトやチーズと合わせて洋風にしたりなど、意外と使い勝手が良い。値段もまあまあ安いし、鶏むね肉と違って、少量でも満足感を得られる部分はポイントが高い。個人的に好きな食材でもあるので、まだまだ開拓していきたい。