STORY OF Flowrame-

食べたり作ったり、雑記も交えつつ

【つくレポ】間違いない組み合わせ「なすのミートソースペンネ」/弁当

<つくレポ>なすのミートソースペンネ♢弁当

ミートソースは以前にも作ったのだが、今回はなすとパプリカを入れて夏使用に。ミートソースになすは鉄板の組み合わせであり、個人的は大好きなパスタソースだ。

 

なすのミートソースペンネ

 

【材料(3人前)】

・鶏むね肉 300g
・玉ねぎ 中1個
・にんじん 小1本
・なす 3本
・冷凍パプリカミックス 100g
・トマトホール缶 1缶(400g)
・にんにく 1片
ローリエ 1枚
ペンネ 300g

(調味料)

・顆粒コンソメ 大さじ1
・白ワイン 大さじ1
・塩胡椒 適量

【レシピ】

鶏むね肉は皮を剥いでおく。玉ねぎ、にんじん、にんにく、鶏肉はフードプロセッサーで細かくする。無ければみじん切りにする。なすは半月切りにする。今回は小さかったのでそのまま輪切りにもしたが、食べごたえが出るようにやや大きめに、臨機応変に。

 

フライパンにオリーブオイルを敷き、玉ねぎ、にんじん、にんにくから炒めていく。5、6分炒めて水分が飛んだら鶏肉を入れ、崩しながら一緒に炒める。ちなみに、塩を少し加えながら炒めると、下味が付きつつ、水分が飛びやすく時短にもなるのでおすすめ。ある程度白っぽくなるまでになったらなす、パプリカを入れ、しんなりするまで炒める。この辺でペンネを茹で始めると丁度良い。

 

具材がある程度火が通ってきたら、トマト缶、白ワイン、コンソメローリエを入れてミートソース状にしていく。途中で適宜パスタのゆで汁を加えながら、7分程度煮詰めて、汁気がやや残っているかなと思う位の状態までもっていく。最後に塩胡椒で調味したら、茹だったペンネを合わせて1分程一緒に混ぜ合わせて完成。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ミートソースになすを入れるのはまず間違いない組み合わせだ。なすは炒めると結構小さくなるので、個人的には思っている1.5倍くらいの量をいれたら丁度良いと思っている。弁当用なので特に具材は多めにして、1品で野菜をたくさん取れるようにしたい。

 

ミートソースは鶏ひき肉で作ると、あっさり目で食べやすく、これはこれで問題ないと思えるほど美味しい。特に仕事中に食べる弁当では、重くならず、かつ満足感を得られやすいので丁度良い。逆に休日だと牛や合いびき肉を使って、バターなんかも入れたりして、とことん美味しさを追求したミートソースを作ったりする。後先考えずに美味しいものを食べると幸福感に包まれる。それが自分でつくったものだとなおさらだ。ちなみに、ミートソースとボロネーゼの違いはイマイチ分かっていない。