STORY OF Flowrame-

食べたり作ったり、雑記も交えつつ

【作レポ】「これでもか」というほどしょうがを感じる「鶏のしょうが焼き」/弁当

<作レポ>♢鶏のしょうが焼き♢弁当

弁当のレシピにいつも頭を悩ませるので、いつでも引っ張り出せるように、備忘録がてら書いていくことにする。

鶏の生姜焼き(左)、ピーマンとにんじんのきんぴら

「鶏のしょうが焼き」

【材料(2人前)】

・鶏むね肉 400g
・キャベツ 適量

(調味料)

・醤油 大さじ1.5
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・しょうが ひとかけ

(下味用)

・塩
・胡椒
・酒
・しょうが(ひとかけをすりおろし)
・片栗粉

【作り方】

鶏むね肉は一口大にそぎ切りにする。下味用の塩、胡椒、酒、しょうがのすりおろしを揉みこみ、置いておく。キャベツは適当にざく切りにしておく。調味料用のしょうがは千切りにしておく。

フライパンを温め、サラダ油大さじ1程度を投入。鶏むね肉に片栗粉をまぶし、皮目から焼いていく。

パリッとしたら裏返す。裏側にある程度火が通ったらキャベツをどわっと投入し、千切りしょうがも投入し、蓋をしてキャベツがしんなりするまで蒸し焼きにする。

ある程度火が通ったら、混ぜ合わせておいた調味料を一気に投入し、手早く混ぜる。とろみがついて水分量がある程度減ってきたら完成。

 

副菜のレシピも。ピーマン2個は種ごと輪切りに、にんじんは千切りに。ごま油で炒め、醤油、みりん、砂糖で調味したら完成。

 

鶏の生姜焼きは下味から一晩置いておいたからか、非常にしっとりとした仕上がりに。片栗粉をまぶすことで鶏肉のしっとり感を担保しつつ、たれも絡みやすくなるので、ここの手間はかけた方がよい。

最近風邪を引いていたので、しょうがを下味と調味と両方入れ「これでもか」というほどしょうが感を演出してみたが、功を奏した気がする。しっかりとしょうがが感じられて良い。

レシピ外ではあるが、少しさっぱり気味にしたかったのでお酢を小さじ1入れていた。これは正直微妙な結果に。隠し味ほど隠れておらず、微妙に酢が主張してくるのでどっちつかずの味になってしまった。もっと入れて甘酢風にするか、ほんの少しにするか、一切入れないかが良かった。

 

鶏肉を若干大きめに切った為に生姜焼きのような、唐揚げのような、よくわからない料理になったが、とりあえず美味しいから無問題。この位の雑さが自炊を続けるポイントなのかもしれない。

 

基本毎日弁当を持参し、しかもそのほとんどが鶏むね肉を使ったレシピになっている。理由は安くて量が多く、栄養価が高い、かつそこそこ美味しいから。量が多いというのは地味にポイント。弁当箱、特にタッパーを容器にしている場合は、容量ぎりぎりまで詰めないと、持ち運ぶ際に中が混ぜこぜになってしまう。そのため、かさを増しやすい鶏むね肉は大変助かる。

 

20、30レシピほどあれば飽きずに弁当ローテーションを回せるかな。そこまで投稿が溜まれば感慨深いだろう。